fc2ブログ

とびきりな日を私といかが?

どんなわたしになりたい?ふたりになりたい?大切なキミと♡

2023年の私

2 Comments
えりりーぬ
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!



そんなこんなで。



早速2022年の目標の振り返りから始めたいと思います!


2022年は
*理想の体型でドレスを着る
*キャリアと家庭の両立
*家族を旅行に連れていく
*ミラーレスで選手を撮る!
の4つを挙げていました。


*理想の体型でドレスを着る → ◎
はなまる!!
これは頑張りました!!

20230104001102914.jpeg


1年で5キロちょっと落としたかな?
式が終わって半年、現在はあっという間に元通りですが!笑


*キャリアと家庭の両立 → 〇
まあまあ頑張ってた!
平日の家事は夫にまかせっきりなので、土日は頑張った!


*家族を旅行に連れていく → ◎
父と母が一昨年還暦を迎え、コロナ禍でなかなか実現できず今になりましたが、
お祝いに鬼怒川温泉へ行ってきました!

おばあちゃんも喜んでくれてて、実現できてよかったなぁと思っています!

20230104103108587.jpeg

20230104103457133.jpeg

20230104103504732.jpeg


*ミラーレスで選手を撮る! → ◎
これは叶えるのが早かった!笑
腕はまだまだですし、バズーカみたいなレンズを持つ予定はないですが、
選手を自分のカメラに収めることができるのがとっても嬉しいです!


20230104104441844.jpeg

20230104104439fea.jpeg



気づいたら全部達成できていて嬉しいな~~~!頑張った!



2023年の目標は

*○○になる!
 (ちょっと恥ずかしいから、叶えられたら発表します。笑)
*1日1分でもいいからストレッチをする!
*ミニマリストを目指す
*仕事をしすぎない
を挙げていきたいと思います!


言霊を信じているので、どんどん言っていきたい💪


今年も元気に毎日を頑張れますように🌸

参加歴*2022年*

0 Comments
えりりーぬ
~2022年~

1/3・4
NANA MIZUKI LIVE RUNNER 2020 → 2022

2/12
オダイバ!! 超次元音楽祭 -ヨコハマからハッピーバレンタインフェス2022-

3/20
Juice=Juice CONCERT TOUR ~terzo~ 八王子

5/7
Juice=Juice CONCERT TOUR ~terzo~ 中野

5/30
Juice=Juice CONCERT TOUR ~terzo~ FINAL 稲場愛香卒業スペシャル

7/16・17
NANA MIZUKI LIVE HOME 2022 神戸

8/6・7
NANA MIZUKI LIVE HOME 2022 埼玉

8/13・14
NANA MIZUKI LIVE HOME 2022 宮城

8/21
NANA MIZUKI LIVE HOME 2022 愛知2日目

10/1
Juice=Juice CONCERT TOUR ~nouvelle vague~ 立川

10/10
Juice=Juice FCイベント2022 ~10月10日はJuice=Juiceの日!~

12/24
茅原実里 メリーの不思議な夢


ライオンズ🦁
野球観戦10回・サンクスフェスタ2022・金子森脇トークショー



やっと!!!!
奈々ちゃんに会えたよ~!!!!!

という気持ちでいっぱいの2022年です。

私たちのライブが、私たちのツアーが帰ってきました。


HOMEツアーは7公演参加。

仕事の予定があって、記念公演の茨城に参加できなくてちょっと悔しかった!
でも、仕方ないよねって初めから我慢出来るようになったのは、ちょっと大人になったかな。笑

数年前だったら、どうやったら行けるかを必死で考えて
無理してまで参加してたと思うから。

そんなこんなで。
最初は兵庫と宮城と愛知で5公演の予定だったのですが、あれ⋯?いつの間にか2公演追加⋯???

色々と予定が調整出来、急遽埼玉にソロ参戦してきたのでした!




HOMEツアーの席はステージから遠かったり
全部上手だったりしたのですが(ゆめちゃんが下手だから下手が好き💓)

トロッコの時に化けることが多く、運良く奈々ちゃんが振り向いてくれるタイミングがバッチリだったりして、
いっぱいハートのやり取りが出来て嬉しかった〜〜〜🫶🫶🫶🫶🫶🫶



急遽チケットを取った埼玉は、ステージ真正面の200レベル後方で。
そこから見た青い海がほんっときれいだった!

またね、HOMEツアーはバックに映し出される映像と照明とレーザーがほんっとに素敵だったんですよ。
演出で曲の魅力が倍増したと思ってもいいくらいに!!!!

それを俯瞰できる位置でライブが見られて、なんて贅沢なんだって思いましたね。


ただいま埼玉ー!って奈々ちゃんが言ってくれて涙が出ました( ; ; )
私SSAだいすきなんだなぁって改めて気づかせてくれました。
急遽チケットとってほんっとによかった。




遠征もすっごく楽しかったです!
個人的には11年振りの仙台が最高でした♡


日程の巡り合わせもすごくよくて、
金:楽天生命パークで楽天戦⚾️
土:ライブ
日:ライブ
って出来たのが本当に嬉しかった!!!!

試合は5-1で勝利!
中村剛也さんの450号HRを見られて最高だった🦁



夫はツアー初日も複数公演参加もホールも遠征も初めてで、
駅でチーム水樹とバッタリ!みたいな遠征の醍醐味も
味わってもらえてよかったなぁと思います☺️

夫婦で連番できたのもHOMEツアーが初めて。
思い出深いツアーとなりました!




あと、個人的にこれめっちゃよかった!って思っているのは、
オダイバ!!超次元音楽祭!


2022123109081757a.jpeg





選曲がね、RUNNERで歌ってくれた曲とほとんど被ってなくて。

とにかく奈々ちゃんのライブが恋しいよ!!!!いっぱい聞きたいよ!!!!
と思っていた時期だったので、フェスのスタンスが最高だなと思いました!

跳びたがりのオタク、やじろべえ大好きだよね❤️笑



フェスの奈々ちゃん、信頼しかない!!









そんなこんなで。


大好きな人にたくさん会うことが出来て幸せでした!

そしてその幸せは会う回数で測るものではなく、
会える機会があるということがもう幸せなんだなと。


より一層一回一回を大事にしていきたいと思った2022年♡
来年も素敵な一年になりますように。


皆さま良いお年を〜♪♪♪




2022年 私的今年の漢字

0 Comments
えりりーぬ
今年中にいろいろ書いておかなくちゃ!と思ってブログ更新が増えていくの、
年末あるあるだなぁと思います。笑

そんなこんなで。

なんと今年はまともな更新が1度しかできていないのですね。

ホントに!?


こちらではずいぶんご無沙汰しております。
私は元気です!




世間では”今年の漢字”が発表されました。

奈々ちゃんは「有」と言っていましたね。
有観客ライブの有、ツアーが有る、有意義。



私はというと、今年の漢字は「慶」ですね。


今年起こった出来事を振り返ってみると
・管理職への昇進
・結婚式
・新婚旅行
・1年遅れの両親の還暦お祝い旅行
・奈々ちゃんにやっと会えた!!!ライブ!夏のツアー!!!

人生で一番「おめでとう」と言ってもらった一年だったと思いますし、
私からもたくさん「おめでとう」を伝えた一年だったなと。

私自身だけでなく、私の周りでもお祝いごとが多かったなと感じています。

婚約・結婚の報告や、友達や大切な人からの出産報告もたくさん聞きました。
幸せのおすそ分けをいーーーーーーーっぱいもらった気持ちです♡



「おめでとう」の裏にはたくさんの「ありがとう」があって、
そういった意味では、感謝の「謝」と迷いました。






人生で一番「おめでとう」と言ってもらった日、
今までの私の人生に関わってくれた全ての方に「ありがとう」を伝えたいと思った日。


20221222194457aa5.jpeg



今年の7月3日に無事に結婚式を執り行うことが出来ました。




準備期間も含めて、とっても楽しかった!

大変だったことを挙げるとしたら、プロフィールムービーを自作したことくらいかな。
フリー音源や素材を探して、写真を集めて、アプリで編集して・・・。
丸2日以上かかったかも!



挙式は王道、披露宴は"アットホームで私たちらしく"をテーマに、
参列していただく方に楽しんでもらえる会にしたいと考えていました。



当日は最初から最後までずっと笑顔でした。
ほんとにずっとにこにこ(にやにや?)してた!!!


びっくりするくらい緊張しなくて、
というか、きっと緊張よりわくわくが勝っていたんだと思う!

唯一緊張した瞬間は、入場するのに教会の扉が開く直前の数秒間。

その数秒間の緊張も「もしかして、奈々ちゃんがライブでステージに立つ瞬間ってこんな感じ?」とか思ったら楽しくなっちゃいました!笑

扉が開いた瞬間にぐっと覚悟を決めるというか、
気合いを入れる瞬間というか。
よし行くぞ!って思って。




憧れがたくさん叶った日。

・披露宴の入場のときにはサイリウムの青い海
・曲は奈々ちゃんいっぱい!
・ケーキカットのときには絶対Lovely Fruitを流す
・ハッピーサマーウェディングで乾杯
・中座はサプライズでおばあちゃんsと一緒に歩く
・スピーチは大親友にお願いする
・ナネットさんを飾る

夫に出会うずーーーーーーっと前から憧れていた演出たち!笑


202212221948499d2.jpeg

2022122220173882f.jpeg

202212222013167c4.jpeg



セットリストも悩みに悩みました!


20221222010735051.jpeg


シーンや会場の雰囲気に合ったものを選びたかったし、
曲への思い入れも大切にしたかった!


ご飯もね、めちゃくちゃこだわったんですよ!

試食会で食べた平目のアンクルートがすんごくおいしくて、
絶対みんなに食べてもらいたかった!!


20221222194855f61.jpeg

20221222195147bfa.jpeg


本番でも食べたくて、食べやすいようにできるだけ小さく切ってもらってたのですが
ドレスが苦しくてほとんど食べられなかったのだけが残念!笑





オリジナルカクテルは No rain, No rainbow🌈

202212221948529df.jpeg


ウェディングケーキは Lovely Fruitをイメージ❤️🤍

202212220121280fc.jpeg

20221222194852213.jpeg

20221222193954ea6.jpeg


あっっっっっという間に終わってしまったけれど、
人生においてこんなに幸せな一時ってあるんだなって思ったくらい
笑顔と感謝の気持ちでいっぱいでした💓





そうそう。

この日取りは昨年末に決めていたのですが、
LIVE RUNNERで夏ツアーが発表されて
一番最初に思ったことは
「式とツアーが被らなくてよかった!!!!!!」
でした。笑





来年は今年以上に感謝の気持ちを返せる1年にしたいな。


以上、2022年の漢字は?のお話でした!



DELIGHTED REVIVER エピソード

0 Comments
えりりーぬ
DELIGHTED REVIVERについて
歌だいすき 声をみんなに届けたい みんなに会いたい
って気持ちを凝縮したアルバム
(2022.07.10 スマギャン)


1.MY ENTERTAINMENT
作詞:ヨシダタクミ(saji) 作曲:ヨシダタクミ(saji) 編曲:藤永龍太郎(Elements Garden)


1番チェリボ泣かせな曲
4拍子3拍子4拍子を繰り返す
(2022.07.10 スマギャン)

DELIGHTED REVIVERを象徴する1曲
他のアルバム曲はコンペで決めたが、この曲に関してはヨシダタクミさんに直接お願いした。
喜びいっぱいでエンターテインメントを復興させられるような、2年間もやもやしていた想いを逆に力にして立ち上がっていくような勢いとか力強さを感じさせる曲
イントロがみんなで合唱するようなシーン
一人が歌い出したらみんなが共鳴していって合唱になったってイメージ
歌詞:声をテーマに作ってもらった
声を出せなくなってる、人と声でコミュニケーションを取れなくなってる今どうしたらいいんだろうっていうのを書いて欲しいと思った
最後のフレーズは特にお気に入り
ブレスポイントがめっちゃシビア ほぼ息継ぎしない
(2022.07.03 スマギャン)

声をキーワードに作ってもらった
ここからが始まりだ みんなで作っていくぞ
この2年半人と会うことが難しく、声を発することも難しくなってしまった
LIVE RUNNERを終えて、ここが私の帰る場所なんだって思った
(2022.07.05 ミュージックライン)

2.Red Breeze
作詞:藤林聖子 作曲:上松範康(Elements Garden) 編曲:藤永龍太郎(Elements Garden)


1番火薬の似合う曲
(2022.07.10 スマギャン)

3.スパイラル
作詞:ヨシダタクミ(saji) 作曲:山下洋介 編曲:山下洋介


1番早く録った曲
(2022.07.10 スマギャン)

スパイラルのMV
コロナ禍での撮影当時(2年前)は今以上に情報が少なくていろいろ抑制された空間の中で撮らなくてはならなかった。
人数制限などがあった。そこで妥協するのではなくて、だからこそ生まれたものにたどり着けるといいよねと。
(2022.07.05 ミュージックライン)

4.Reboot!
作詞:藤林聖子 作曲:岡澤知輝 編曲:小山寿


1番サビラストで高くなる曲
ダンス踊りながら高い音を出さなきゃならない
(2022.07.10 スマギャン)

クラップから始まるダンスとかつきそう
ちょっと小悪魔チック ストレートな歌詞
ウーバーイーツみたいなところとか!
(2022.07.07 ニコ生)

5.HOLY TALE
作詞:岩里祐穂 作曲:h-wonder 編曲:h-wonder 弦編曲:山下洋介


1番夜空の下で歌いたい曲
今回野外の会場がないけどいつかリアルな星空で歌いたい
シンプルなのにものすごい愛が刻まれている曲
(2022.07.10 スマギャン)

夏の夜空がぱあっと広がるようなキラキラ感満載の1曲。一聞惚れだった。
水樹と言えば星にまつわる1曲がどのアルバムにも入っている。
メロディを聞いた瞬間夏の夜空が浮かんだ。
いつか満天の星空のもとで歌いたいなぁ。
宇宙はいろんな奇跡と愛が繋がって出来ているものだと思うから、岩里さんには壮大な愛をテーマに詞を書いてくださいとお願いした。
(2022.07.04 Mの世界)

ものすごく心地よく宇宙空間で宇宙遊泳しているような気持ちだった
ぱぁって一瞬で宇宙空間にトリップさせられた
今ネガティブな気持ちになりがちな状況だからこそ、心に煌めきを届けられる曲にしたいなと思った
(2022.07.05 ミュージックライン)

6.ダブルシャッフル
作詞:しほり 作曲:サカノウエヨースケ 編曲:渡辺徹×日比野裕史


1番クセが強い曲
曲が短いからあっさり終わってしまう だから何度も聴きたくなる曲
(2022.07.10 スマギャン)

右脳勝負の曲 瞬発力と閃き
早口だから身を委ねつつ何か爪痕を残さないと印象がない曲になってしまう
カードゲームで手札を動かすように見えて動かさない、どれが本物なのかわからない、裏切りなのか裏切りっているように見せかけているのか見極める
(2022.07.05 ミュージックライン)

7.Get up! Shout!
作詞:水樹奈々 作曲:山本玲史 編曲:加藤裕介


1番作詞に時間をかけた曲
初めて原作を読んで寝かせてから書いた曲
(2022.07.10 スマギャン)

8.ストラトスフィア
作詞:松井五郎 作曲:BOUNCEBACK 編曲:ats-


1番サビを書き直してもらった曲
サビ この2年間悶々とした気持ちをもっと表現したいと思った
(2022.07.10 スマギャン)

9.Link or Chains
作詞:しほり 作曲:南田健吾 編曲:南田健吾


1番製作がスムーズだった曲
直すところもなくあっという間に進んだ
(2022.07.10 スマギャン)

10.DNA -Dance ‘n’ Amuse-
作詞:しほり 作曲:平間光 編曲:藤間仁(Elements Garden)


1番セクシーな曲
この年齢になったからこそ表現出来る妖艶さ
夏だからラテンな曲に挑戦したかった
仮歌詞は英語とスペイン語だった
メロディが歌謡曲に通じる部分がある
しほりさん 「同世代だからこそ今の奈々ちゃんなら表現出来るかな」ってわりと際どいところまで攻めた
ダンス クネクネしている
(2022.07.10 スマギャン)

ラテン調のダンス曲歌ってみたかった!
部分的に英語は残して、英語っぽく聞こえる日本語や韻を踏むように
艶っぽくかっこよく踊れるように頑張りたい
(2022.07.11 Mの世界)

11.FIRE SCREAM
作詞:水樹奈々 作曲:上松範康(Elements Garden) 編曲:菊田大介(Elements Garden)


1番ライブで絶唱したい曲
(2022.07.10 スマギャン)

12.Stand by you
作詞:岩里祐穂 作曲:Toshikazu.K 編曲:藤間仁(Elements Garden)


1番心癒される曲
レコーディング チェリーボーイズに弾いてもらった
20年演奏してくださっている皆さんにサポートしてもらったことにより、より心に寄り添える曲に仕上がったんじゃないかな
(2022.07.10 スマギャン)

13.全力DREAMER
作詞:水樹奈々 作曲:南田健吾 編曲:南田健吾


1番ストレートな応援ソング
水樹が作詞した混じりっけなしピュア100%
夢に向かって一直線
子供のころの無我夢中の純粋さが大人になってどれだけ叶えられているのかタイムカプセル的応援ソング
(2022.07.10 スマギャン)

応援ソング 私らしい直球なものを作ろうと思った
ひめDON!のディレクターさんからオファーをいただいて、こんな曲を作ってもらいたいと言われたのが全部私が作詞作曲していた応援ソングだった
明るいイメージでみんなの背中を押せる曲が求められているんだなと思った
自分にとっての地元ってどこかキュンとする 良い思い出も泣いた思い出も詰まっているから。酸いも甘いも詰まった曲で、これしかないなと
(2022.07.05 ミュージックライン)

14.HOME
作詞:水樹奈々 作曲:水樹奈々 編曲:藤間仁(Elements Garden)


1番アンコールにぴったりな曲
ライブのアンコールって幸福感に満ちているけどもうちょっとで終わっちゃうっていう切なさがある
841日も有観客でライブが出来なかったあの時間があったからこそライブへの想いを伝えたいなと思った
(2022.07.10 スマギャン)

作曲するにあたって毎回お題がくる
明るくてでも泣ける 夏っぽくてミディアムテンポでお願いしますとお題が来た
夏恋模様とか恋想花火のような曲にして欲しいと言われた
この2曲は恋愛をテーマにしているが、DELIGHTED REVIVERは恋愛じゃないなぁと思っていた
明るくて泣けるそして夏…ライブだ!と思った
ライブのアンコールって幸せに満ち溢れてるけどもう帰らなきゃ行けないって切なさがある
(2022.07.05 ミュージックライン)

製作に1ヶ月半くらいかかった。
LIVE RUNNERの時の気持ちをガっと落とし込んだ。
地球と書いて「そら」と読むんですが、みなさんのペンライトのあの青い海のことを指していて、
ステージ上からはここは宇宙だ!地球より美しい!青!熱い!と思っていて、
世界中、宇宙中に誇れる景色なんだ!という想いを歌にしている。
私の愛を受け止めてくれたら嬉しいです!
(2022.07.11 Mの世界)

15.Go Live!
作詞:ヨシダタクミ(saji) 作曲:加藤裕介 編曲:加藤裕介


1番MVが新鮮な曲
(2022.07.10 スマギャン)

聞いて爽快感溢れる曲。
夢に向かって挫折を経験した主人公が、夢と向き合ってる自分に改めて触れることにより感情が爆発して、自分らしい人生を生きていくんだ!と力強く未来に向かって踏み出すような強いメッセージが込められた応援ソング
夢に向かって歩く時って綺麗事だけじゃ済まされない。みんな傷ついたり悩んだりどうしたらいいかわからず投げ出しちゃおうかなと思ったりする。
ネガティブな部分を包み隠さない ただ綺麗な部分だけ笑顔の部分だけを抽出した歌詞やメロディじゃない 青さを感じる
(2022.06.23 スマギャン)

きらめきに満ちていて、夢を叶えるためには一筋縄ではいかない いろんな痛みも苦しみも知った人が再び立ち上がっていくんだっていう、ネガティブなことも全部受け止めてまた新しいことにチャレンジしていくっていうのが、DELIGHTED REVIVERのテーマにフィットする
アルバムの全体像が見えてきたときに、ラストはこれしかないなと思った
聞き終わった時にすごく爽快な気持ちになれる1曲だったから、このアルバムを聞き終えた方があぁ明日からも頑張ろう!という明るい気持ちになってもらえる曲をラストに置きたかった
(2022.07.05 ミュージックライン)

2021→2022

0 Comments
えりりーぬ
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします🐯


昨年末はみのりんのことでいっぱいだったり、
大掃除したり、義実家へ帰ったりと予定が詰まってバタバタとしておりました。

今までは家でのんびりしながら過ごしていたので、
今年からは新たなお正月の過ごし方が習慣になるのだなぁと実感しています。


そんなこんなで。



2021年の振り返りができないまま今日をむかえてしまいました。


ということで2021年の振り返りから始めたいと思います!






改めてのご報告となりますが、
(ここを見てくださっている方はほとんどご存じのことと思いますが)
昨年7月7日に入籍いたしました。



中学生の頃から書いているこのブログで
このようなことをお伝えすることになるとは。




夫も奈々ちゃんの大ファンです。
(ロザリオとバンパイアがきっかけという珍しいタイプ!笑)


「いつか自分が結婚する時が来たら7月7日に籍を入れたい」
と思っていたので、長年の夢が叶ったような気持ちでいます。



また、このご時世でいつ式を挙げることができるかわからないながらも
2021年に何か記録を残したい、ということで10月にフォトウェディングをしてきました。



場所は、Justice to Believeのミュージックビデオが撮影された、
那須ステンドグラス美術館(セント・ミッシェル教会)に決めました。

奈々ちゃんと縁があるところで撮影したい!とずっと憧れていたので、
ここでも憧れを叶えることができてとっても嬉しかったです。



そういった意味では、2021年を漢字一文字で現すと「叶」かなと思っています。
憧れや夢がたくさん叶った日々でした。





そして、去年たてた3つの目標。

❁︎衝動買いを控える!節約する! → ◎
実家を出てもちゃんと暮らすことができて、毎月黒字にして、
自分比ではだいぶ変わったかなと思います。
今年もちゃんと継続していきたい。
将来のことも考えて、きちんと貯めていきたいと思います。


❁︎猫背を治す!体重-4キロ! → △
フォトウェディングのために3キロ減らしました。
ジムも通いはじめました。でもまだまだ!!
今年はもっと絞りますよ。今よりもさらに4キロ減らしたい!!!!


❁︎低温調理器と圧力鍋が欲しい! → ◎
母から引っ越し祝いに低温調理もできる圧力鍋を贈ってもらいました。
自力ではないけど、目標達成ということで!笑





2022年の目標は、
*理想の体型でドレスを着る
*キャリアと家庭の両立
*家族を旅行に連れていく
*ミラーレスで選手を撮る!
の4つにしようと思います。



今年は昇進予定もあったり、式も予定してたり、
きっとあっという間に時間が過ぎてしまうんだろうなと思います。

そんな中でも家庭を守っていきたいし、
仕事だって頑張りたいし、趣味も楽しみたい!!!!!!!

全力で行きますよ!!!!!!






そんなこんなで。


2022年もどうぞよろしくお願いいたします!


Minori Chihara the Last Live 2021 ~Re:Contact~

0 Comments
えりりーぬ
みのりんのラストライブが終わってしまいました。


正直、何を書いたらいいのかわからないままブログを開いています。

3日経った今も言葉にできない感情がいっぱいあって、
みのりんの音楽に触れて、笑顔を見ただけですぐに涙が出てきてしまうし、
感情がジェットコースターみたい。

開演前に友達と話してたら、みんな「ここ最近情緒不安定」って言ってて。
わかるよ~って言いながら笑ってたけど、ほんとにね、みんな同じ気持ちだったよね。




そんなこんなでね。少しずつね、言葉にして残していきましょうかね。




ライブが始まる前には、だいすきな友達とランチへ行ってきました。

ライブ前に待ち合わせしてご飯食べて・・・っていうのも何年ぶりだろうっていう感覚。
今年の河口湖も立川も、なんとなくまだそういうことができる雰囲気ではなくて、
ちょこっと顔を合わせてちょこっとお話しする程度だったから、
ゆっくりおしゃべりできるのもすごく久しぶりで嬉しかったなぁ。




そうそう。日本大通り駅についてすぐ見られた広告。



フォロワーさんとお友達が企画していた応援広告に参加させてもらっていたのでした。

メッセージを見てみると、友達やフォロワーさんやいつも名前を見る方々がいっぱい。
ひとりひとりの顔が浮かんできて、いつのまにか私にも仲間が増えていたんだなぁと感慨深くなりました。

参加する一人としてみのりんの思い出の一部になれたこと、嬉しく思います。
改めて、企画実行してくださった方に感謝です。







会いたい人に会えるように、って
会場にはいつもよりちょっと早めに着いておくようにしていました。

とはいえ、最後だと意識しているようで、あんまり意識してなかったかもしれない。



ずいぶん前からずっと相互フォローだったみのりんファンさんに
最後の最後にはじめまして!したり。笑

大好きな友達と他愛のないおしゃべりをしたり。

最後にね、お手紙をもらったんですよ。
そんなの、ずるいじゃん!!!!!
開演前は誰かが泣いたらもらい泣きしちゃうなぁとか言ってて、
そんなことしてもらっちゃったら泣かないわけないじゃん!!!

ほんとにね、嬉しかったの。ありがとう。



いつものようになんくるないさーメンバーとも集まって、
いつものように自撮りして、
じゃあ入ろっか!後でね!なんていつものように別れて。



開演直前になっても、なんかずっとよくわからない感情で。

始まってほしいけど、始まったら終わっちゃうから、
それもそれで寂しくて。

どんどん口数も少なくなって。

BGM聞いてるだけでいろんなこと思い出しちゃう。

SELF PRODUCERが流れた時には、この曲に何度支えてもらったんだろうとか思ったりして、
それだけでもう泣けてくる。

12月29日更新の音楽熱想で斎藤さんが語ってくれてました。


会場BGMは「本編では歌えなかったけれど、みんなが聞きたかっただろう曲」だったとのこと。
Celestial Diva/Contact 13th/CRADLE OVER/Defection/FOOL THE WORLD/Fragment~Shooting star of the origin~/Freedom Dreamer/Hopeful "SOUL"/Joyful Flower/Love Brossom/Sacrifice for Dear/SELF PRODUCER/ZONE//ALONE/ありがとう、だいすき/会いたかった空/向かい風に打たれながら

うーん、改めてこの一覧を見ただけでも、あの曲も!この曲も!歌われなかったの!!!って思うなぁ。



これも友達と話していた事なんですけどね、
「今日はもう"あの曲聞きたい!"とか"席が云々"とかないよね」って。
ただ会えるだけで、その場にいられるだけで幸せだよねって。

もちろん推し曲と思っている曲が聞けたらさらに嬉しいのだけれど、
欲とかも全て置いておいて、みのりんのラストを見届けたいという気持ちだけでした。


あーとかうーとか言葉にならないような声を発しながら開演を待ちます。



待ってたんだけど、来てほしくなかった時間。
いつものように始まるライブ。

ここからはもう、ずーっと泣いてましたね。
あの曲が!とかこの曲が!とかじゃなくて、常にずっと目に涙がいて、
それが零れ落ちるか落ちないか、鼻水が垂れるか垂れないかのせめぎ合い。

1.Re:Contact
2.Contact
3.詩人の旅
4.too late? not late...


Re:Contactのイントロがまた泣かせて来るんだよね。
アルバムの1曲目としてもそうだけど、茅原実里の世界観が始まるぞ・・・と思わせてくれる。
D-FormationツアーとかInnocent Ageツアーの始まり方がすごく好きなんだけど、
じわじわと始まって、いくよー!みたいな。

からのContact~詩人の旅の流れ。
どうしてこんなにこの流れが好きなんだろう、どうしてこんなにキタキタキタ-!って思うんだろうって考えたけど、答えは出ず。笑

なんとなく、ライブの前日にContactのアルバムを通して聞いていた分、余計にそう思うなぁ。

私は、ここの4曲を「Contactゾーンだな」と思いながら聞いていました。

too lateのギター鍋ちゃん!が大好きだったし、
今日の公演を鍋ちゃんも見てくれていたらいいなぁと思っていました。

5.みちしるべ
6.境界の彼方
7.この世界は僕らを待っていた

「アニメソング」って言っていたから、どんな曲が来るんだろう?っていろんな曲が瞬間的に頭に浮かびました。
おにあいのOPだったしセルプロちゃんも来るのでは??とかフルワ歌っちゃう??とか。

候補がぽんぽん頭に浮かぶくらい、
みのりんのアニメタイアップの曲ってたっくさんあったんだなぁってここで実感します。

8.キラキラ輝く、世界の時間
みのりんからクリスマスの話をされて、昨日はクリスマスだったっけってハッと思い出す。

お家でクリスマスディナーをしたけれど、サンタさんからもプレゼントをもらったけれど、
それは十分に味わったけれど。
今年のクリスマスは26日に控えている"大事なイベント"のことが頭を占めていたのでした。

みのりんの優しい歌声、好きだなぁ。
これ!っていう思い入れや思い出がなくても、
なんなら知らない曲を歌っていてもずっと聞いていたくなる歌声なんだよね。

9.Dears ~ゆるやかな奇跡~
10.いつだって青空


だいすきなこだまさんの歌詞。
歌で幸せを届けてくれてありがとう。
優しい気持ち、あたたかい気持ちをくれてありがとう。

CMBインスト
このメロディ知ってる!!!っていうのが続いて、歴史を感じました。
CMBのインストも今までたっくさん作ってきたんですもんね。
ライブ?ツアー?によっても雰囲気が違うし、誰が担当したかによっても全然違うし。

11.Dream Wonder Formation
D-Formationツアー思い出すとボロボロしてしまう。
たっくさん行ったもんなぁ。
ツアー初日から参加できた嬉しさ。M&G。行くたびにツアーに馴染んでいく感覚。
そうそう、そこの手の仕草はそうなんだよ・・・みたいな。

だから、聞けて嬉しかったです。とっても。

12.TERMINATED
13.Paradise Lost

聞けると思っていたけれど、これが最後かと思うと切なくなっちゃう。
タミネでおもいっきり跳びたかったな。
パラロスのコール、おもいっきり返したかったな。
カウントダウンでの通し道歌~タミネの流れが好きで、10年前もここで聞いたんだなぁと思うと感慨深くなりますね。

14.雪、無音、窓辺にて。
"茅原実里さんのファン"になる前に出会っていたこの曲。
ちょうどオタクの世界に足を踏み込んだ当時中学生だった私は、激奏の映像を何度見たことか・・・といった感じで。

ライブ当日の朝に配信された音楽熱想、会場に向かう電車の中で聞いていて。

「原宿ルイードのライブで歌っていたマリオネットがきっかけで、こういう路線がいいんじゃないかということでこの曲が生まれた」というエピソードがすごく頭に残っていたから感激もひとしおでした。

長門有希のキャラソンなんだけど、茅原実里が長門有希を演じたからこそ、この曲が生まれたわけで。
みのりんありきのこの曲なんだよって思ったら、運命の出会いだったんだなって。

そしてここで気づく、ストリングスパートを馬場ちゃんが弾いていると。
馬場ちゃん、すごいよ。。。

15.a・b・y
アルバムの中でも一番好きで、ライブで聞けることを楽しみにしていました。
赤い衣装で苦し気に眉間にしわを寄せて歌ってほしいって思ってたから、まさにイメージ通りで。
いや、歌声はイメージ以上。

想像以上によかったから、これが最初で最後の歌唱だなんて悔しい!
ほんとに悔しい!また聞きたいよ!!!!!
この時に限っては悔し涙だったかもしれない。

16.君がくれたあの日

君くれは個人的に失恋の思い出がめちゃくちゃ詰まった曲で。笑
これで私も思い出し納めかな!

途中で詰まった姿を見て、少し心配になったけど、
アニマックスの放送を見たら口は歌詞をなぞっていたから
イヤモニの調子が悪かったのかな;;

なんにせよ、歌いきってくれてありがとう。

17.FEEL YOUR FLAG

本番でじゃんっ♪♪ができなかったのは残念だったけど、
ホントにっ!?と動画でいっぱい練習してきた分、楽しみでした。

動画を何度も何度も見たおかげで(?)
2番の最初でなんくるないさーダンス踊っちゃいそうだったけど、
誰もやってなさそうだったからやめました。笑

みのりんがおもむろになんくるないさーダンス踊りだすの好きなんだよなぁ!!笑

18.Voyager train
一瞬出てきて、すぐ消えたみのりんを見ていて、!?ってなって。笑

みんなの拍手だけが響くVoyager train。
ケニーがバツ印を出して演奏を止めて。

こういうハプニングに慣れた、と言うのは変だけれど、
やっぱりこれでこそ茅原実里さんだなぁ!って愛しくなる!

ここまでのMCとか聞いていても、"作り込んでる感"があって、
それをしっかりやり切ろうとしている姿が印象的だったのだけれど、
スカートがとれるハプニングのおかげで良い意味でいつものみのりんになったというか、
そういう茅原実里さんが大好きなので、ちょっと嬉しくなってしまった自分がいました。笑

そしてVoyagerを歌ってくれたことにより
Paradeゾーンが来るぞというのも確信して、ちょっと心構え。

19.everlasting...
歌手活動休止の発表の前から事あるごとに「みのりんが歩き続ける限り、Paradeについていこう」とずっと思っていました。
それが自分の中での合言葉になっていたというかなんというか。

いつかParadeの終着点にくるときがあるんだろうなと思いつつ、
まさかもう、そのいつかがきてしまうとは全くもって思っていなかったけれど。

今日のこの時のためにあるような歌詞。
みのりんが感極まるのもわかるなぁ。
みのりんも歌詞の通りの心境になっていたんだとしたら、私は嬉しいし、その想いしっかりと伝わってきたよって思うのです。

「パレードは終わらない永遠に」
涙しながらもこのフレーズはしっかり歌いきってくれてありがとう。

20.sing for you
21.Sing

歌えないよぅ・・・( ; ; )ってなってるみのりんに「やめるか!」って言葉をかけるケニー。
愛情をひしひしと感じて、そのシーンだけでもわんわんと泣いてしまいそうになって。

この二人の信頼関係、大好きだったなぁ。

ライブでミスをしたり歌詞が分からなくなるといっつもケニーに目線をおくるみのりんが大好きだったし、
裏に優しさと愛がいっぱい詰まったケニーの厳しい返しが大好きだった。

ラストサマチャンでの言葉も、Message05の「私は未だに理解できないんですけどね」の言葉も大好きだよケニー。

曲中は、静かに、みのりんの想いを受け止めたいって思って、
できるだけ目を見開いて、できるだけみのりんの歌ってる姿を焼き付けたいって思っていました。

22.純白サンクチュアリィ
会場が真っ白に染まって、「きれいだよ~!」って喜んでくれる顔が大好きなのです。
曲中に言ってくれる「ありがとう~!」の声がかわいくて大好きなのです。

大サビでマイク向けてくれたとき、なんで声出せないんだろうってほんっとに悔しくて。
この時ほど「声出したいよ!!!!!!!!!!」って思った瞬間はなかったな。
こんな状況であることを今までで一番悔やんだ瞬間というか、
コロナ禍じゃなければ声で伝えられたのにって、なんで叫べないんだろうって、思ってしまっていました。

録画したアニマックスの配信を見たら、
歌いきってお辞儀した時のみのりんが今この瞬間をかみしめているような顔をしていて、
それを見てまたわんわん泣きました。

20211230213819726.jpeg

大事なシーンを残してくれてありがとう。






白い衣装のみのりん、ほんとに綺麗だった。
ほんとにほんとに綺麗だった。

ピンクのほっぺ、青みピンクのリップ、髪型、
何もかも似合っていて、ほんとに綺麗だったよ!!!!!

泣きそうな笑顔でずっと手を振ってくれていたのも愛しかったし、
今度こそスカートをひっかけないようにって思ったのか階段を上るときにすごく気を付けていたのも愛しかったよ。


アンコールって叫べないから、その分今までにないくらい拍手をしたし、
一秒でも長くみのりんに会いたいよって気持ちでした。


「いっつも笑っててねー!私はみんなの幸せを毎日祈っています。
だぁ~いすきっ!!!」

その言葉、そっくりそのままみのりんに返したいです。

みのりんがファンのみんなのことを想ってくれているように、
みんなもみのりんの幸せを願っているんだよ。



「私の歌を愛してくれてありがとう」っていうけれど、
歌だけじゃなくて、茅原実里さん丸ごと大好きなんだよ。

特に私は、貴女のとんでもなく素直なところと、とんでもなく正直なところが大好きでした。
いつも少女みたいで、いつまでもかわいらしくて、表情も仕草もリアクションも、
ぶっとんでるところも、本当に本当に大好きでした。

そしてこれからも、大好きです。






ライブが終わった後、いつもならすぐ
「あれ良かったよねー!」とかライブの感想言い合って盛り上がっちゃうんだけど、
誰もなかなか口を開くことがなくて。

こんなこと初めてでよくわかんなかったんだけど、
言葉に出来ないというかなんというか。
無言のまま会場を出て、無言のまま集まって。

言葉を発したら想いが溢れちゃいそうっていうのもあるんだけど、
状況を表現するとしたら、それぞれがそれぞれの想いに向き合って、
それを大事に、こわさないようにしている感じなのかな。


いつもなら私も、あの衣装が〜!あのシーンのみのりんが〜!とかつらつらとTwitterにたくさん綴っているだろうに
今日ここに書くまでほとんど想いを出せずにいました。


終演後〜最寄り駅に着くまで、ひとりじゃなくてほんとよかったって思う。

ご飯食べた時も帰りの電車もほとんどみのりんの話が出来なかったけど、
それはそれでお互いにとって必要なことだったと思うのですよ。うん。



みのりんのおかげで出会えた友達だけれども、
なんにもない時にご飯行ったり、洋服やコスメ見に行ったり、
甘いもの食べながら恋バナしたり、
もう普通に友達だと思っているので、
いつも通りに「またね!」って言おうと決めていました。







ライブ全体を通して歌いづらそうにしてたり、
キーが変わっている曲が何曲かあったけど、
ここぞという曲たちはずっと変わらないままで、さすがだなぁと思ったり。

精一杯の歌を届けてくれてありがとう。


セットリストも、THE 茅原実里 を残してくれたんだなぁと感じています。

最初に書いたとおり、 推し曲と思っている曲が聞けたらさらに嬉しいのだけれど、
今回歌われた曲たちは明るい未来を示している曲たちだったり、
茅原実里の音楽を代表するような曲たちばかりだったので、
全部納得というか、みのりんらしいライブを見せてくれてよかったなと思っています。







最近ライブレポを書くこともめっきりなくなりましたが、
みのりんのラストライブだけはどんな形でもいいから
2021年中に書き残しておきたくて今に至ります。



みのりん本人に伝えたい気持ちは、また改めて手紙にして送ろうかな。








そんなこんなで。


もはやブログの締め方もわからないのですが。笑





みのりんのParadeを一緒に歩くことが出来て、
本当に本当に本当に幸せでした。

みのりんに出会えたことで、私の人生が豊かになったし、
良い方に変わったと思っています。

たくさんの気持ちと、勇気と、笑顔をありがとう。


私もみのりんの笑顔が大好きだし、
みのりんの幸せを毎日祈っています。


みのりん、だぁ〜いすきっ!!!



恵梨



参加歴*2021年*

0 Comments
えりりーぬ
~2021~

2020/12/31-1/1
M-Smile presents『MINORIN TRAVEL in 山梨~オンラインで年越しパーティー♡~』

3/14
ラヴ・レターズ ~Spring Special~
小野大輔 & 茅原実里


3/20(オンライン)
『茅原実里写真集 minoreal』発売記念イベント

3/27
Hello! Project ひなフェス 2021「Juice=Juice プレミアム」

8/7・8
SUMMER CHAMPION 2021 〜Minori Chihara Final Summer Live〜

9/12
Minori Chihara ORCHESTRA CONCERT 2020「Graceful bouquet」

11/24
Juice=Juice Concert 2021 ~FAMILIA~ 金澤朋子ファイナル

12/26
Minori Chihara the Last Live 2021 ~Re:Contact~



色を見てもわかるように、
今年はJuice=Juice茅原実里さんだけに
会えたんだなぁと。

振り返ってみて初めて気づく。
「今年、奈々ちゃんに一度も会ってない!!!!!!!!!」

初めて参加した2008年のLIVE FORMULAから今に至るまで、
奈々ちゃんに会えなかった年って一度もなかったんですよね。

毎年必ず会えていた。今考えるとそれってすごいこと。
会えることは当たり前のことじゃなくて、活動を続けていてくれることも当たり前のことじゃないから、
もっと一回一回を大切に思っていきたい。




今年は延期になることもなく、中止になることもなく
やっと大好きな人に会えました。

去年は2月末以降予定してた公演がほとんど中止、
そして後半はほとんどがオンラインだったことを思うと、
ちゃんと顔を直接見られる機会が戻ってきて本当に本当に嬉しかった。

特に、河口湖ステラシアターに戻ってこられた喜びと言ったら・・・。

やっぱりステラシアターはいつまで経っても特別な場所。
ライブで来るのは2年振りだったけど、
河口湖駅へ着くまでの行き方とか会場まで向かう感覚とか心と身体が覚えてた。

10代の後半~20代っていう、1番変化が激しい時に通った河口湖。
受験・大学生活・就職・転職があって、幸せだった恋も失恋もあって、結婚もして。
自分も変わったし、人間関係も変わった。

それでも毎年絶対8月最初の土日はステラシアターにいて、変わらない場所があって。
みのりんの歌に元気もらって、また来年も絶対笑顔で会いに行こうって毎年心に決めてたの。

発表されてもされなくても、春先には河口湖周辺のホテルを押さえて、
今年はどの服で行こうかなって考えて。
それがルーティンだったな。

来年からはそれがなくなると思うと、ほんっとに寂しい!

引っ越してから河口湖にちょっと行きやすくなって、
終電気にして「だぁ~いすきっ!」聞いて即ダッシュしなくてもいいじゃん!!!って嬉しかったんだけど、
その恩恵もたった1度だけだったな。

でもその「たった1度」がすごく重要で。
今年の2日目のラストに、トリプルアンコールと言っていいのかなんというか、
最後の最後にもう一度みのりんがステージに戻ってきてくれて。

実家にいたころは、最後の「だぁ~いすきっ!」を聞くのがギリギリで、
三本締めはいつもバス停に向かってダッシュしながらやっていたから、
引っ越したことでみのりんがステラシアターのステージに立つ最後の一瞬まで見届けることができたんだなと思うと、
このタイミングにも心から感謝したい。



ほんとはね、ライブの気持ちもちゃんと書き残しておきたいと思っているんですよ。


けど今はまだ言葉にするのが難しくて、
少しずつ、少しずつ、言葉にしていきたいと思っています。



そんなこんなで。


夏はまた来るけどおんなじ夏じゃないし、
会いたいと願ってみてもそれさえ叶わないし、
来年のいまは何をしてるか想像もつかないけれど。


またいつかあの場所で会えることを願って。




2021年、大好きな人に会える機会をありがとうございました。